2024/4/28 今日のAlive

おつかれさまです。こうたです
4/28 今日のアライブです

【練習内容】
・アップ、筋トレ
・後半の歌のところの振り確認
・たまね先生のシェネ講座
・踊り込み組と振り落とし組のグループ別け練
・通し

振り落としはいったん受けた部分でしたが、とにかくテンポが速いので覚えきれない所も多く、何度も再確認しながら少しずつ覚えていこうかなと思っている所です

今日のテクニックはシェネ講座でした
重心を上げる!腹筋つかう!首は切る!
などなどポイントはありましたが、意識する所は人それぞれ違ってきていると思うので、気になる方はたまね先生、えんどう先生、ぱるる先生に聞いてみてもいいかもしれません

そして本日も体験の方、新しく参加していただける方がいらっしゃいました
一緒に楽しいチームがやれたらいいなと思っています、よろしくお願いします

初心者の方もいらっしゃると思いますが、スタッフ始めメンバー皆でカバーしてくれると思うので、一緒にがんばりましょう!

2024/4/27 今日のAlive

【4/21のあらいぶ】

ごめんなさい、大遅刻の今日のあらいぶです!!😫

🍒練習内容
・アップ・筋トレ
・後半メインに振りのおさらい
→後半の振りがめちゃ早なうえに振り数も多いので、しっかりおさらいをして定着させられるようにしました✊🏻
・通し
(この日体験に来てくれたちゃんこさんが参画しました🌸)

🍒振付師目線でのポイント
細かいポイントは練習で実際に拾っていって欲しいので、私からは振付師目線でのポイントを😌
まずは全体通してテンポが本当に速いので、よく曲を聴いてまずは音に追いつけるようにしましょう!
あとは「いま自分がどっちの足に立っているか」を意識できるようになると、速い振りもやりやすくなると思います☝🏻 右足重心の時は左足しか動かせません、逆も然り!
イレギュラーで同じ足を連続で踏むような動きもありますが、基本的なステップは左右交互に動くことが多いです◎
そして振りに慣れてきたら…止まるところはしっかりビシッと止まる!これを意識していきましょう!
止まるところと動くところのメリハリがつくと、それだけで一気にかっこよく見えます✨

2024/4/21 今日のAlive

【今日のあらいぶ】2024.4.21

大遅刻の2人目です
さて練習内容ポイントは、 @なかむらたまね の今日のあらいぶを読んでくださいませ〜
僕は思い出しながらたらたら書きます…

筋トレや体幹トレの時間が短くなり、振り落としの時間を多く取ってくれましたその練習は体育会系部活の様で、名前をつけるなら”踊り続けスパルタ振り込み”でした。(途中酸欠で頭回らなかったな笑笑)
前半と似ている振りが後半にもあるのですが、間違えやすいので要注意⚠️後半の方がくるくる~とか格闘技振り(パンチキック)があるって覚えたら簡単でしょう
寿司大好きさぁ〜が頭から離れないけど、そこ多分歌詞が付くと思うので、覚えやすい方でみなさん覚えてください笑
振り落としの期間がもうすぐ終わり、次から果てしない振り極めの道です。険しい道のりですが、44人45脚で頑張っていきましょう走る

(もえちゃん→ちゃん→)ちゃんこの加入、嬉しく思います✨✨ちゃん同士仲良くしましょう。

暑くなる日が続きます。踊りたくてたまらないみなさんへ。水分補給をしっかり摂り、肝臓に優しい生活をお過ごしください☀️

2024/4/14 今日のAlive

【4/14のAlive】@豊岡いきいきプラザ

うっかり書いてないことを自己申告したレミオンです😆正直練習についていくのに精一杯で、振りの詳細やポイント等は頭から抜けてしまいました…ごめんね、たまねちゃん🙏

今回の練習内容については、こうちゃんのノートをご覧ください🙇‍♀️

なので、何を書こうか困りました😅
まとまりのない話ですが、ちょっと書きます。

私は昨年2月からAliveに入ったのですが、そのときも振り入れって大変だったなーって記憶が蘇ってきました!

さっき覚えたはずの振りも、新しいのを覚えてるうちに忘れてしまったり、周りがどんどん踊れるようになっていく姿をみると、出来ない自分に悲しくなったり。笑

でも、この振り入れのときの記憶や感情って、Aliveのみんなとの楽しい思い出の方が遥かに上回っていたから、振り始まるまですっかり忘れていたんですよね🤔

まだ出会って一年ちょっとしか経っていないのですが、何年も前から友達のような感覚がするのは私だけですかね?笑
Aliveってそんなチームです☺️

今は振り入れの時期で練習も多く、大変なこともあるかと思います。でも、振り入れを乗り越えた先には、きっと楽しいことが待っている!!と私は思います😊なので、みなさん一緒に振り入れ頑張っていきましょうね👍

2024/4/14 今日のAlive

【0414今日のAlive】
2024年初参加のこうです🍀

🌸練習メニュー
・ストレッチ、アイソレ、筋トレ(腹筋・オットセイ)

・ラストの振り入れ🕺 ※動画みてね💁‍♂️
デデデン×3(今日練習した前半)
Lドラムに合わせての動きなので曲を聞きましょう

ヴォーン(音が一瞬消えるところ)
Lここで終わりかな…と思わせるような雰囲気にしましょう

足の動きが複雑(今日練習した後輩)
L曲に合わせて踊りこみ必須です

ピルエット(左右あります🫣)
Lピルエット前のポーズと片足を上げるところから(最初は回らなくてもOK)

・ラストパートを2組に分かれて曲に合わせて踊る

・2組に分かれて1曲通し

たまねの踊りを見ると曲に合っているので頭では理解できるのに、いざ自分が踊り始めると全然入っていなくて…次の振りが出てこず…🤔
まぁでも、踊りこみがいがありますね☺️🤍

夏のお祭りに向けて、外練が始まる前に一通り振り入れ、練習・自主練頑張ります💪
さだちゃんから八潮で5/3に自主練をすると広報もありました…🤩

衣装合わせもあり、お祭りに近づいてきた感じがします!
今年もよろしくお願いします✨

2024/4/7 今日のAlive

今日のAlive☀️ 4/6(土)

うららかな春の日曜日の昼からこんにちは🧺
うばです🥳

【🌸朝の赤坂見附メニュー】
ストレッチ
マッスル兄さん達による筋トレ
めっちゃモテたい方達による腹斜筋いじめ

【🌸振り入れ】 by えんどうおにいさん
今週は先週の続きで、後半部分です✨
こんな振りをやるよ、という予習的な感じで
動きと足の運びの反復練習☺️
細かいニュアンスやカウントは、たまねおねえさんからまたみっちり教わりましょう😎🔥

ベースは前半の振りと同じだけど、所々ちょこちょこ違う感じなので混ざっちゃって苦戦しました!!

【🌸振りのポイント】
★右足をバンと振り上げて振り返った後のターンは、シェネというより移動のイメージ!
その車両乗せてくださ〜い🚃って感じで右手で人をかき分ける(説明が難し〜い😭笑)

★ターンジャンプ🤸
・2ステップの後に出す「左足」は、遠くに着きすぎない
・ステップから着地までは全て、一本の線の上のイメージ
・音に間に合うように素早く前を向き、「右足」に乗る

P.S. 練習後に行った海鮮の定食屋さん美味しかったな〜🐟🦐
また赤坂見附の午前練ないかな〜
(スタッフの皆さんの心に…直接…語りかけています…💭)