東京練 今日のあらいぶ
◼️練習内容
・基礎練 -シェネ-
・振り入れ (ソーラン節)
・パート分け練習
∟ラストサビ
∟SMEDM
・通し(2回)
◼️ポイント:アップ
・『ひじゃ』をしっかり伸ばすこと。(元スポーツトレーナーのゆーたろーくんが言ってたので確かに人体に存在する部位だと思われます)※彼は滑舌が良いからひざとひじが混ざったとかではないと思う。
◼️ポイント:ソーラン節パート
・ちゃんと鳴子持った上で「鳴らす」ことを意識して練習する(ソーラン節パートは特に)
・頭で覚えにくい箇所や苦戦するカウントがどこかをちゃんと整理し反復する
◼️所感
・ソーラン節パート僕も初めてやったんですが、今までのAliveとはちょっと雰囲気が違って楽しかったです。他パートに比べてシンプルな動きも多いので、力強く踊るよりも気持ちちょい力抜きながら姿勢や鳴子、表情を意識して踊るとカッコよくなるんだろうなあと思いました。
・Reframeは冒頭から鳴子を持ち鳴子とともに踊り切る作品なので、鳴子を鳴らしながら踊ること、ちょっとした踊り込みの時もちゃんと鳴子を持つことから、少しずつ習慣付けていけると良きですね。
・ラストサビのフリーパート、ゆーきゃんがめっちゃカッコいいのでみんなぜひ注目ください。あと、キャノンとちゃんちーが振付覚えるのめちゃ早ですげーって思ったのとうじさんが衣装似合いすぎてかっこよかったです。
____________________________
神奈川練🥐
【練習内容】
・アップ
・基礎練(シェネ、鳴子)
・かなよさ隊列練
2日目ステージ
↓
2日目パレード
・Reframe冒頭振り入れ確認
・Reframe通し×2
【ポイント】
・シェネはおへそに力を入れて後ろに反りすぎない!目線がブレないように!しっかり首をきる
・鳴子はどんな角度でも鳴らせるように!
・腕をプロペラにして回る振りは腕の軌道に注意!
・フロアのコツ…座る時に腕とお尻を離しすぎない、回る時体を後ろに反りすぎない(つま先を浮かせないようにする)、立ち上がる時はスネの側面を上手く使って!
【本日のハイライト】
・たまねさんと利休がアルのネックレスの絡まりを救出してくださりました。ありがとうございます。