2022/10/23 今日のAlive

10/23(日)今日のあらいぶ

実は初めての今日のあらいぶです😏

🐰トピックス
・がちゃが振り入れに来たよ
・あらいぶのロゴの作者が振り入れに来たよ
・がくとが、リフト土台デビューしたよ(流石の安定感でした👏)
・どりよさ用の黒マスクみんな準備してね

🌷やったこと
・どりよさステージ隊列確認
・どりよさパレード隊列確認
・さだ後~サビの補正

🌻補正ポイント
・さだ後の入りのジャンプは、右手右足左ひじ顔の四ヵ所でアタック!
・鳴子三連続は突き刺すように
・鳴子三連続後の右向きのドルフィンは
狭い場所から「ちょっとすみませーん✋」と、いう感じで通る
・花いちもんめ右は、足を伸ばすタイミング合わせる
・花いちもんめ左は、ジャンプとロンド×二回のタイミング合わせる

2022/10/8 今日のAlive

今日の新祝舞-Alive-星

⚫アップ筋トレ
・腕ブン休憩なしver.
・筋トレ後に新潟のすみやくんが作成してくれた動画を初披露✨しました!!後ほど皆さんの元にもお送りするはずなのでお楽しみに❣️

⚫横よさ隊列確認&振り入れ組
1日目は2列パレードのみ
2日目はほぼステージ、1回だけパレード

コメ構えから、立ち上がる→振り向く等の振り付けはステージとパレードで違います!スッと立ってスッと振り返って出だしの振り付けに入れるようにしましょう‍♀️
コメパレードでは進む振りの確認をしました。前後や横の間隔が空き過ぎたり、狭くなり過ぎたりしないよう意識していきましょう!
コメ2日目パレードのラストはイレギュラーな動き(偶数列が前に出る)があります。1回だけの演舞ですが、事故らないようにがんばりましょう!笑

⚫事務連絡
【横よさ参加費&弁当代集めてます】
封筒に名前、金額を記入してかげこまでお渡しください‍♀️
【鳴子や衣装、鳴子入れに記名を!】
無くしても安心!全部に名前を書いておきましょう。※お祭り当日の持ち物(サコッシュやペットボトルホルダー)にも分かりやすく記名をしてください!!
【横よさタイムスケジュール確認してください】
横よさLINEで集合時間や更衣室等の連絡をかっつんから流してくれています!ご確認を!

長くなりましたが、明日も船堀13:00〜の練習頑張りましょー!!(雨天の場合、明日の11:00迄に場所変更のご連絡を流します)

今日はお疲れさまでした!!

2022/10/2 今日のAlive

【今日のアライびゅ🎵】

お疲れ様ですぅ🎵
マイち~ですぅ🎵
(^◇^)

今日のアライびゅの練習内容は
リーちゃんが書いてくれたので

私は気になったポイントを真面目?(笑)に幾つか🎵
( ´∀` )b

(1)オープニングの後ろを向いて座っている時、
前傾姿勢の猫背になりがち

(※)身長を測る時の様に真っ直ぐ、少しでも背が高く
なるように上半身を上げるつもりで(笑)

(2)肘が曲がっている

(※)肘が曲がっていると動きが小さく見えて、
何をやっているのか(踊っているのか)いまいち良く
分からない(汗)

(3)鳴子を出す時に猫背の前傾姿勢になってしまって、
おじいちゃん、おばあちゃんの様に見えてしまう(汗)

(※)自衛隊の「休めっ‼️」の様に背中をピンと張って(笑)
堂々と鳴子を袋から出しましょう🎵

(4)ラストポーズ前で中心に集まって来るとき
足のステップが疲れきってるのがもろバレ(汗)

(※)ただ単に足をスライドさせて
サイドステップをしてるだけだと
お客さんに「あの人疲れてるなぁ…」と
思われてしまうので
頑張ってももを上げて「私、疲れてないわよ🎵」感を    アピールしましょう🎵

それから、動画は全員が映りきれてないので
自分がどんな踊りをしているのか見られない時が多いかと思いますが
例えば、交代で踊っている的に休んでる人に自分の動画を撮ってもらい
自分がどんな踊りをしているのか、どうやったらカッコ良く踊れるのかを研究してみるのも良いのではないかと思いますぅ🎵
(^◇^)

横浜のお客さんたちに
アライびゅのカッコ良さを皆で見せつけてやりましょう🎵
(ノ≧▽≦)ノオ~ッ‼️

以上、今日のアライびゅでしたぁ~🎵
ヽ(^○^)ノ

2022/10/2 今日のAlive

今日のアライブ]
13:00〜17:00
駒沢公園

アップ
振り入れor鳴子練
鳴子を鳴らすタイミングの確認
横浜隊列
踊り込み

前半は振り入れ組と鳴子練組で分かれて練習しました。
その後は鳴子を鳴らすタイミングの確認後、横浜のステージ隊列を確認し、後半の約1時間はカレー派シチュー派に分かれて踊り込みをしました。

鳴子を持つ分振りが若干変わっている部分がありますがしっかりと覚えていきましょう…!

横浜まであと2週間!明日より明後日、明後日より明々後日と鳴子の鳴らし方と振りに磨きをかけていきましょう….!

2022/9/24 今日のAlive

【今日のあらいぶ】byとにー(実は初書き)
13:00〜16:00
外練の予定でしたが天候不良の為、日暮里の貸しスタジオでの練習(急きょで場所確保してくれてありがとうございました)

アップ(ぱるる)
振り入れ&確認組と新潟参加組に別れる
新祝舞鳴子が届いたので、新潟参加組は鳴子ポイントを探す
振り入れ確認組と合流して基礎鳴子練
二組(髪染めor染めてない)に分かれてそれぞれ通し2回ずつ
メイク練の場所が離れているので少し早めに終了

この後あがるであろう動画で鳴らしている所はとりあえずなので変更可能性あり
でも鳴子持ちながらだと一段階難易度が上がるので受け取った人は練習の時持ちながら踊る機会をたくさん作りましょう

※鳴子を受け取った人は自分のあだ名(名前)を書きましょう!!

練習の後、メイク練と鳴子入れ縫い縫い
お疲れさまでした

2022/9/10 今日のAlive

今日のアライブ!
本日レディースデーでした👧💕

【振り入れ組】
サビの振り確認、音に合わせて練習!
→音が早いから慣れていきましょう!💪
(でも皆様覚えが早かったです💮)

【踊り込み組】
全体の振り確認、パレード振りの確認、通し!
→①後半疲れてくると、カウント早取りしがちなの で、伸びるところはギリギリまで待ちましょう✋
②大サビからラストにかけて頑張りポイントがあります。「下からうおーっと上がってくるところ」と「ポーズ前の手を動かすところ」です。動画で確認してみてください👀

暑い中お疲れ様でした!!新潟総おどり前最後の週末!思い残すことのないよう練習しましょう🔥(ぱるるは放課後教室で練習します)

2022/8/27 今日のAlive

今日の新祝舞-Alive-
8/27(土) かげこ
【アップ・筋トレ】
・プランク(4分)
衣装配布があるため、筋トレはプランクのみ!

【衣装配布】
今日来た人に衣装を配布しました!
まだの方は随時配布していきます‍♀️

【練習】
・前半と後半の繋ぎの振り入れ
・ラスト大サビの振り入れ
ついに!1曲通りました!!!
たまね先生ありがとう!

⦅ポイント⦆
・アシンメトリーの振りあり!(動画参照)
・伸ばす、止める、曲げるなどの動作ははっきり!
・腰落とすところはちゃんと落とす!(キツイけど)
・音ハメの部分が多いので、曲をよく聞きハメられるようにしましょう。
・1曲通して踊る体力がつけられるよう、日々筋トレあるのみ!!

細かいフォーメーションなどは来週の1日練でやっていきましょう(thumbs up)

今日初めて1曲通してみて、途中で倒れそうな自分がいました笑
頑張って体力つけていきます。

コメ連絡事項
・Tシャツ申込み〆切8/31まで(さだちゃんLINE参照)
・メイク道具購入しといてね(ぴぐLINE参照)
・衣装やお祭りに必要なもの購入しておいてね(かげこLINE参照)

2022/8/20 今日のAlive

今日の新祝舞
8月20日(土)しほ

【アップ&筋トレ】
終わったころに到着した私をお許しください、、
確信犯じゃないよ!

【練習】
私は振り入れ組でした!
・前半の振り落とし
→ 前半の振りを全部教えてもらいました。

振りを覚えるのが苦手な私は四苦八苦。
身体の疲労は当然だけど、脳の疲労もハンパなし!
たまねの動画で復習します!

ぱるちゃん、自分も踊り込みたいだろうに振り落とししてくれてありがとう!!

追伸。
私は前半のある振りをこのように覚える事にしました。
「握手を求めたくせに振り払い、怒りを買ってしまったので許しを請い、しまいには心臓を捧げる事態に陥りました。」