022/07/16、今日のAlive
作成者:マシュウ
練習内容:
・筋トレ
・後半パートの前半の振り入れ
・左右パートの振り入れ
・WSでやったところ(サビ)の復習
ポイント:
・左パートは小粋な感じで
・兎に角、曲の速さに慣れること、ついていけるように……(細かいカウントは改めてとのこと)
022/07/16、今日のAlive
作成者:マシュウ
練習内容:
・筋トレ
・後半パートの前半の振り入れ
・左右パートの振り入れ
・WSでやったところ(サビ)の復習
ポイント:
・左パートは小粋な感じで
・兎に角、曲の速さに慣れること、ついていけるように……(細かいカウントは改めてとのこと)
2022年7月16日 今日のAlive
作成者: ぽこ
練習内容
・筋トレ(プランク、オットセイ、腕ぶんぶん)
・後半パート歌前までの振り入れ
個人的なポイント
・伸びるとこや止まる振りはあるけど、曲が早いのでカウントで体感するほど止まってる余裕はない!曲の速さで慣れる
・上に伸びる感覚を常に持っておくのと、重心を乗せる足を意識すると次の振りが出てきやすいかも
・体質的に足首と膝を痛めやすいので、ジャンプや踏み込む時体幹使って軸をしっかり持つ!
・筋トレつらいときはマイち~さんを見る👀✧
きょうのあらいぶbyかっつん
7月9日(土)
<やったこと>
・サビ部分の復習、音源で踊り込み
・後半パート前半部分の振り入れ
・左右パート(はないちもんめ的な)の振り入れ
<ポイント>
・サビ部分は自分らしさを出して踊るために自然に振りが出てくるまで踊り込みしましょう〜!
・後半パート前半部分は何度も音源聴いて音ハメパートマスターしましょう〜!
・左右パートは両方踊れるようになるよう今後要練習しましょう〜!(左パートの足ステップで小粋感出したいね👍)
<一言>
現在出来上がっている部分については繰り返し練習して7月中旬のたまね先生合流時に細かいポイントのレクチャーをいただきましょう!今日の振り返りや覚え込みのための自主練開催大歓迎ですので練習したい人はお気軽にご連絡ください!
2022年7月3日 今日のalive
作成者: さだ
練習内容
・自主練
・昨日のおさらい(新しくやったパート)
個人的なポイント
・手を3回下に出した後の左右にステップ踏は左右対称になるように中心の線を意識する
・回るときの足置く所を狭くすると、安定する
→軸足から離れてるとぐらぐらしやすい
2022年7月2日 今日のalive
作成者: en-do
練習内容
・ワークショップの振りの確認
・前半の振り入れ ※動画参照
・踊り込み
個人的なポイント
・音ハメの振りがあるので、音楽の聞き込みをしよう!
・正確なカウントはたまねが改めて入れるから、とにかく振りを覚える!食らいつく