2024/10/5 今日のAlive

本日のALIVE

日にち:2024年10月5日(土)
担当:ぐり

練習内容
1.ぱるる先生のご指導でアップ
…久々にあちこちしっかり伸ばしたら気持ちよかったです💪💪
怪我防止のためにもしっかりアップしましょー!🔥

2.横浜隊列練習&躍り込み組に分かれて練習
…私は躍り込みの方で練習してました💃🏻
ステップや左右の重心移動は【流れ】で覚えると自然に踊れるようになる!🐾 意識します!

3.池袋隊列練習
…1日目のパレードと2日目のステージの隊列練習💂‍♂️
連鎖初体験だったので頭と体に叩き込みます!💥

4.パレードの進み振り確認
…ステージとステップが変わる場所もある🐾
例)ラスト歌パートで、ステージだと後ろに下がるのに
パレードだと逆に前進するステップがあるので要注意⚠️

感想
いつもYouTubeでALIVEさんの演舞拝見してました、、
ひーーーっさしぶりに現地の練習参加出来て嬉しかったです👊✨

1人で黙々と踊るよりみんなと踊った方がテンション上がるし緊張感も増す…!🙈

私は来週の東京よさこいが約1年ぶりのお祭り参加になるので
毎日しっかり復習して当日に備えます🔥

楽しみ!良い演舞にするぞー!🥰

2024/9/29 今日のAlive

今日のアライブ 9月29日

本日の練習お疲れ様でした!

練習内容
・ストレッチ
・振り入れ組と振りブラッシュアップ組に分かれて練習
・池袋2日間の隊列確認詰め込みました!
・ラストに全力で1回通し!

池袋の2日間のパターンの多い隊列練習お疲れ様でした!

デビューの方も多くてまだ不安な部分もあると思います。
来週も池袋の隊列練習があるので、今日の練習を振り返って、誰の隣か?移動は誰について行くか?などを改めて確認しておきましょう!

来週は池袋の隊列だけでなく、横浜の隊列練もあって大変かとは思いますが、デビューに向けて頑張りましょう!!

2024/9/22 今日のAlive

9/22 今日のalive ⛲️駒沢公園
お疲れ様です。毎回遅刻のなべです。
覚えてる範囲で軽く…

ストレッチ、腕ぶん
最初から振り入れ+踊りこみ
少人数だったので各所のポイントや顔の向き、腕の通る方向など細かいところの確認ができて良かったです✌️
秋デビュー組はとにかく曲に慣れる!
踊り慣れてる人は丁寧に踊ることを心がける!

・止まるところと流れるところのメリハリ
・高低差
・腕だけでなく上半身を上手く使う
・ピアノパートのところは休憩だと思われないように。腕だけでなく足の運び方、置く位置も意識する。

体力不足と日々の疲れと腰痛で思うように踊れなくて悔しい〜👶🏻🔥
もっと練習に参加できるようにしたい!

自己紹介

2024/9/8 今日のAlive

【今日のアライヴ@2024.09.08】

はじめましてお久しぶりですこんにちは

新潟スポット参加の『はっちゃん』が、今日のAliveをお送りします

◆やったこと

1)アップ
さだちゃんのアップ⤴️
丁寧じっくりやってもらいました!

2)振り確認
GS、ぷろえも 共に、たまね先生直伝!(emoji)

はっちゃんはGS組に居なかったので割愛しまして…

<ぷろえも>
・冒頭の「壁ドン」で、お客さんの心を鷲掴みにしろ!罪にはならない!(emoji)
・東京音頭
ダブルジェネ後が肝要!あーこれは言葉では難しい。ひとまず、腕の上下運動をキッパリ明確に

3)隊列確認
・初日 2列パレード
・2日目 審査パレード
・初日 万代2F固定パレード

4)ぽんちゃんの大旗猛特訓by中村ぱぱ

2024/9/1 今日のAlive

今日のAlive【9/1(日) @二之江コミュニティ会館】

こんにちは!Aliveに新しく加入した、かぶといいます✨
8割自己紹介でも良いから書いてみて!とご指名いただいたので書いてみたら、8割感想になってしまいました!お暇な際に読んでください

■やったこと&それぞれの感想
・ストレッチ&筋トレ
→結構入念にやるんだな〜と思いながらやってました(だいたい1時間くらい?)
1年以上ほとんど運動してなかったので、筋トレがめちゃくちゃきつかったです😇

・GS振り落とし
→序盤部分をぱるる先生が優しく教えてくれました✨
なかなか覚えられずで終始アワアワしてたので、おうちで復習したいと思います😖

・ぷろえも振り落とし
→東京音頭の部分を遠藤先生に教えてもらいました!
振り覚えが苦手な私にとって、独特な覚え方で教えてくれるのがめちゃくちゃありがたかったです😊
この先に待ち受ける、よだれを拭いたボルト?に出会えるのも楽しみにしています!

■全体的な感想
・たぶん居た人全員と1回は話せたはず?皆さん優しいしお喋りも楽しかったです☀️
・筋肉痛がえぐいです。運動不足って怖い…
・目先は振りを覚えられるように頑張ります!これからよろしくお願いします🙌

2024/9/1 今日のAlive

【9/1(日)今日のあらいぶ】byぴぐ🐰

・場所:二之江コミュニティ会館
・時間:13:00~17:30

■筋トレ、アップ
腹筋、オットセイ、腕ブン、妖怪ウォッチ

■GS思いだし(ポイント)
・最初の首カクカクは「1,2,3」と数えると曲にぴったり合うよ。
・ツーステップの所は、「お餅を捏ねるように」手と上半身を伸ばすように意識しよう👍
・サビの右手を上げて下げながら首を回す箇所は、
「6」で右手を上げる。
(思っているよりもワンテンポ溜めて上げる)
・ジャッキージャッキーのあとのターンは、
右手で勢いをつけると早く回れるよ💃

■新潟隊列練習
①3日目GS→固定パレード隊列
②古町2列パレード の隊列確認をやりました。

・2列パレードの左右移動は「どちらもシェネ移動」に統一。回り方も決まったので、動画でご確認ください。
(左右で回り方が違います)

■連絡事項
🌷「かぶちゃん」が正式参画したよ㊗️
みんな話しかけて仲良くしてね~🎉

🌷東京、池袋よさこいの出欠募集中です。
タイムツリーに回答よろしくお願いします🙏

🌷Tシャツ代は、さだちゃんorささまいに払ってね

🌷1/25、26にAliveで冬合宿という名の「お泊まり会」するよ。みんな予定を空けるのだ👍

2024/8/31 今日のAlive

今日のAlive…といいつつ18日のAliveです😇
ロメオ、完全に忘れてました、ごめんなさい🫠

この日は、七福とししゃめきで踊り子をやっているPG(ぴーじー)さんが見学に✨

練習⇒少人数だったので、ゆったりストレッチをしてGSとプロエモ組に別れ練習しました!そして、プロエモの細かな修正点の確認もやりました👍

【プロエモ、修正点】

・サビ、「己が人生を拓き」は、伸びる時右足はパッセせず伸ばす、そして曲は早いけど屈伸を使って体の上下を見せたい!

・進め、いまのところ、すぐ回るんじゃなくて左腰付近で手で花作ってそれを回してから左手を回す遠心力で体が回る…ってやつです。2回目との違いを再確認してください🙂‍↕️

・ピアノパート、休みだけれどもっとかっこよくなれる!ぱるるさんのアドバイスでは、顔、首の動きでアクセントをつけると良い‼️ 気は抜かないように👍

・東京音頭、右にシェネした後の動きは三味線の音に合わせる!右、左、上!のカウントは一定じゃない(伝われっ)

・リフレ、一つ一つの動きをはっきりさせて全体の動きがもっと見えるようにしたい

・2回目のさび、はパッセするよん🫡

感想
にいがた総おどりでは、右パートも左パートもやる人いるみたいです。どっちもできるようにするのと、サビの細かな違うところをもう一度明確化させるとレベルアップできそうです!🔥

2024/8/30 今日のAlive

今日のAliveさだ 8/29㈭平日練@篠崎
じゃんけん勝ち抜きで珍しく優勝しました
練習場所は鏡でっかい!バレエできちゃう🩰

大苦戦してるところ書きます✌️

①GSの練習サビのポイント(歌詞込み)

3発連続下段グーパン👊
(Oh, this is the greatest show)
エアプレインからの指差し確認
(We light it up, we won’t come down)
★右手グーを天井に突き上げて顔回す★
(And the sun can’t stop us now)
→突き上げるタイミングは6!&突き上げた時顔は左後ろの下向いてから7で顔を回す!

【GSコメント】
oh!this is the greatest show!の所で
皆かっこよく踊ってる中、私は3連発仕留めた後に居酒屋の暖簾をくぐってます

②ぷろえも右左パート脳トレ練習
皆両方覚えるって!!ワァァ…

★右パートは先!左パートは後!
★最後のプリエ(歌詞込み)
【先】右側
(その先へ)
→右手が前!左足が前!右回る!(時計回)
【後】左側
(冀望(きぼう)の日へ)
→左手が前!右足が前!左回る!(反時計回)

【ぷろえもコメント】
私は左右が分からなくなるので、
自分の立ってるパート位置から外側の手足、内側の手足で覚えるように頑張ります🫠ワァァ…

2024/7/2 今日のAlive

【きょうのあらいぶ】
お疲れ様です!!
「暑い🥵」は、もうどうにも出来ないから言いたくない!!なにかポジティブな言い方ないかなって最近考えているぱるるです🤗(なにかいい案募集中!)

とにかく本番想定で今日はステージ中心に行いました✨
待機→移動→挨拶→踊る→終わりの挨拶→はけ
までが演舞です💪
「よろしくお願いします!!」お辞儀してから1.2.3.すっ(最初のポーズ)構え!はないよん
今日の練習ではそれを意識出来てて休憩と集中が切り替えられてたのでとても良かったなと思います💮

隊列練習(ステージ、パレード、浦和隊列)
補正も行いましたが、長くなるので振りのポイントは動画を見ましょう👀♪
隊列は、隊列のキレを出そう!!
まずは、移動の時は初速が大切🕺ヌルッと移動はしない!!疲れてくるとそれになりがちなので意識して移動しましょう!!

目の前のお客さんに「Aliveとは、こんなチームです!」と伝えよう!たまねのノートも見ながらぜひ表情、体、心で表現しましょう!!
でもでも!前で見てた人も言ってたし、中で踊ってても、移動や振りのポイントが合ってきた感覚がとてもありました一体感出てきたよ、やったね🙆‍♀️🌟

○明日の目標
パレードで、ステージ並みのパワーと踊りのキレを出せるように準備しよう💪

ワクワクドキドキ来週が光が丘!!振りも隊列も持ち物もメイクも、1つずつ不安要素を減らして迎えられるようにしましょう😚明日も頑張ろう!!

【プロエモお披露目に向けて】

ちょっと長くなってしまいましたが、ぜひ最後まで読んでくれたら嬉しいです。

2月から今年度の練習が始まり、約5ヶ月。やっとお披露目を迎えられそうです。
プロエモの振り落としが始まったばかりの時は早くお披露目したい気持ちでいっぱいでしたが、いざデビュー日が迫ってくると少しドキドキしてきました。

突然ですが、振付師としてはこの作品で宣戦布告をしたいのです。他チームさんにも、お客さんにも。
なんだか最近よさこい界隈がピリついている気がしますが、私としてはそんなことよりも「踊りやよさこいを全力で頑張って楽しむ姿を見てくれ!」と思っているのです。笑
細かいことは考えずに、とにかく踊りを楽しむ私たちを見て欲しい。それによって誰かの心が動かされたのなら、こちらの勝ちです。
この作品なら絶対に勝てると思っていますが、やっぱり戦場に出る時が近付いてくると、本当にできるかな?やれるかな?という気持ちにもなります。

今作(に限らずAliveのチーム理念ですが)で一番やりたいことは、【お客さんに感動してもらうこと】です。お客さんの心をAliveの踊りによって動かし、その瞬間を一緒に味わうことです。
そこで、皆さんへのミッションです。
まずは4分半、できる限りの力を尽くして踊り切ること。
踊るステージがあることやお客さんが見てくださることへの感謝を忘れずに、舞台に立っている時間を全力で楽しむこと。
お客さんを楽しませるためには、まず舞台上の我々が楽しまなければ伝わりません。
ただ、決して内輪だけで楽しむのではなく、それをお客さんに共有してくださいね。

そしてかっこつけタイムやらファンサタイムやら、振付の中に色々捩じ込みました。こういうのは思いっきりやってください。やる側が恥ずかしそうだと、見てる方はもっと恥ずかしくなってしまうのです。
大丈夫、みんなとーってもかっこいいから!

あと、私が振付を作る上で一番大切にしているのは「音」です。私は音から動きをイメージしています。
皆さんには「ここはカウント取れないので歌に合わせてください」とか「聴こえない音も聴いて!」とか訳の分からないことを言って大変な思いをさせてしまっていますが(本当にごめんなさい)、水城さんが作ってくださった最高にかっこいいこの曲を、ぜひ皆さんの身体で表現してください。
そのためには、もっとたくさんこの音楽を聴いてください。もうたくさん聴いていることと思いますが、本当に毎日聴けるだけ聴いてください。(聴きすぎて嫌いにならない程度で…笑)

振りを覚える段階が終わったなら、あとはどれだけ洗練させていけるかにかかってきます。
練習でやったことを、踊ってる時に一つでも多く意識できるようにイメトレしておいてください。
止まるところはしっかり止まる。動きにメリハリをつけると踊りがシャープになります。
伸ばした手は思ったより曲がっています。大袈裟なくらいしっかり伸ばして。
高低差をつけられるところはしっかりつけていきましょう。上には体格などによって限界があるから、ならば下を頑張る。
ポーズには奥行きを出しましょう。どちらかの肩を引く動きなら、思いっきり引いて。
あとは表情。怖い顔だけはしないでください笑
この5つを意識するだけでも、だいぶ見栄えが変わってきます。
他にもいろいろ、今までの「今日のあらいぶ」や補正動画などを見て、意識すべきポイントを拾っていってください。

先週の練習でも言いましたが、お披露目がゴールではありません。むしろここからやっとスタートというぐらいです。
お祭りに出てプロエモをたくさんの人に見てもらって、私たちの踊りで感動してくれる人をこれからどんどん増やしていくのです。
あと1週間しかない😖のではなく、1週間でもできること、たくさんあります。やれるだけやって、光が丘で良いスタートを切れるようにしましょう!

それでは!デビュー前最後の土日の練習、頑張っていきましょう✊🏻

P.S. 私は浦和でデビューしますが、先にデビューする皆さんに絶対負けないように頑張るつもりなので、対戦お願いします❤️‍🔥笑