今日のあらいぶ その1
シャッセ単発は出来てもシャッセと回転を混ぜると少しあれ?となってしまうのでもう少し慣れが必要かもしれないです。
多分やらんけど。
今日のあらいぶ その2
またファンが増えてまうやないか😳✨
【内容】
・アップ
・筋トレ(腹筋、オットセイ)
・秦野に向けての隊列構成確認組と振り入れ組に分かれる
・ピアノ部分とアウトロー……もといアウトロの振り入れ(先週来ていた人は踊り込み)
・二組に分かれ一曲通し
(・ソーラン説明会用の自己紹介動画撮影)
振りが変わったところは一通りやりましたね。構成練も行って、プロエモVer.2025のカタチがね、見えてきましたね。
とはいえ、まだまだ個人的にはモノにできているかというと……ギアを更に上げてかつ、体力作り・健康維持にも努めていかねば。などと、改めて思う次第でした。
体験の方が4人もいらっしゃいました😳
最近は毎回体験の方がいる!すごい!
練習内容はこんな感じです↓
・ストレッチ、筋トレ(腹筋、オットセイ)
・一曲通し
・振り入れ組と構成練組に分かれて練習。私は構成練の方に参加しました
まだ色々試行錯誤中なのかもだけど、ポテト手前までは前と変わらず一安心!
隊列表見ただけだと「???」ってなったけど、そんなに複雑な移動はなさそう!良かった😊
・長め休憩後は振り入れ組と踊り込み組に分かれて練習
・最後はカレー派とシチュー派に分かれて一本通し
構成練で新プロエモの演舞イメージが見えてきてワクワクしました✨
まだ振りを覚えきってないので頑張って覚えます!
この日、中の人は練習に行けなかったけど、練習動画を見たら新プロエモがいよいよ形になってきていて感動しました✨
今年1発目のイベントである、「よさこいご縁まつり」まであと1ヶ月!
ギアあげて頑張っていきましょ〜!
3/2(日)今日のAlive
・アップ
・振り入れ
・1本通し
今週の「今日のAlive」は、約1ヶ月ぶりに練習に来た2人に書いてもらいました〜!
久々の練習参加でも、みんなあったかく迎えてくれるのが、Aliveのいいところだなって思います♪
来週の更新もお楽しみに〜!
早速ですが、体験練で来てくれたらライダー君がAliveに新規加入してくれました!ようこそー🥳
2/9(日)今日のあらいぶ🌷
・ストレッチ
・アイソレ
・筋トレ(腹筋、オットセイ、腕ぶん)
・連鎖振り入れ
・リフレ振り入れ&踊り込み
・サビ振り確認
全体では、
東京音頭の連鎖をたまね先生から振り入れしてもらい、各自連鎖のパートに分かれて
振り確認と曲合わせを行いました☺️
ポイント
・ステップで1回転する振りは、高さを意識しつつしっかりと横移動する。
・パッセで飛ぶ振りは横を向く。
・波の連鎖は右肩を少し入れる、1人前の人を見つめるくらいで少し視線は落とし気味。
音楽で合わせてみると
波の動きが綺麗にみえてソーランっぽい素敵な振りだなぁと思いました!
早く大人数で踊っているところをみてみたいです👐
その他
今回は、体験者の方が3名、そして、大阪メンバーのもなかちゃんも初参加!
ホールもぎゅうぎゅうで施設担当としては、人数も増えて場所も考えないとなぁと思いました😅
(誰かいい施設あったら教えて😭💦)
(花束)今日のあらいびゅ(花束)
お疲れ様ですぅ🎵マイち~ですぅ🎵
2025/2/9の練習
ストレッチ
筋トレ
今年から振りが変更になった箇所があるので
合宿で振り落としをしたチームと
それ以外のチームに別れて
それぞれ振り落とし🎵
ソーラン部分?の振り落としと
連鎖の練習ぅ🎵
最後にうどん派そば派に別れて
1曲通して踊り🎵
最後の通しでは
折角覚えた新しい振りの箇所を殆ど忘れておりましたぁ💦(笑)
( ̄▽ ̄;)
【2/2今日のAlive】
どうも遠藤です!
毎年今日のAliveのハードルを下げる為に存在するニンゲンです。
①アップは入念に(体力つけよう)
②振り入れは頭を使って(短い時間で振りを覚えよう)
③踊りは思い切り(緩急をつけてキレを上げる)
これにつきますね。
後半冒頭の振り入れをしました。
やったことない振りだと思いますが、チャレンジしましょう!
本当にすみません。
昨日のAliveになってしまいました💦
今日のAlive
日時:2025/02/02(日) 13:00〜17:00
やったこと:
振り入れ組
前半→2番初めの振り入れ
後半→1番サビの振り入れ
その他踊り込みなど
合宿行った組→確認、踊り込みなど
感想:
思ったより振り付けが難しくて今のところ「踊れる気がしねぇ…」と昨日は心のなかでずっと思っていたので、昨日振り入れしてもらったところだけでも次は曲について行って踊れるように自主練頑張りたいと思います。「踊れるようになると楽しい!」というのを去年の東京よさこいで知ったので、入ったばかりの人もそうでない人も頑張りましょう!
🐙今日のALIVE@大阪支部🐙
こんにちは!
あるいはあけましておめでとうございます!
大阪支部のぐりです🙋♀️
東京本部さんがモリモリ合宿してる中、
今日は大阪支部の今年二度目の練習を行いました💃🏻
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
🌟日時:2025/01/26(日) 9:30-11:30
🌟場所:扇町公園
🌟やったこと:
オープニング〜よさこい節まで、東京音頭〜サビ繋ぎまでの踊りこみ
サビ繋ぎの振り確認
動画を撮ってお互いの振りの見返し
🌟感想:
もなかさんと二人で踊って
撮った動画で見返すと
結構揃ってるなー!と思えて
とても気持ちいいです☺️
ただターンのあと体幹が揺らいでしまうクセ?があるので
できる限りで日頃の筋力トレーニングも
出来たらいいなと思いました💭
体幹は永遠の課題───。
今年度からのアップデートされた振り付けも
すごく楽しみです🔥
🌟次回:
2/9はもなかさんが、
2/22は私ともなかさんが
東京の振り入れ練習に現地参加予定です!💃🏻💃🏻
どうぞよろしくお願いいたします🙋♀️
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
💭おまけ
練習後は扇町公園のすぐ横の
天神橋筋商店街でタンパク質補給をしてきました🥩🔥(画像参照)
もし東京本部の皆様も大阪に来られることがあればぜひお声掛けください!📣
踊ったあとの栄養補給タイムまで楽しくご一緒させていただきます!👏
お疲れ様です、もなかです。
先の日曜、大阪支部で練習始めでした!
新しい振りに向けて気合い十分です🙌遅くなってしまいましたが投稿します。
【練習内容】
・各自アップ
久しぶりなのでじっくりめに体をほぐしました~
・曲で踊りこみ
最初は覚えているかドキドキしながら、後半は動画を撮って自分の動きを確認しながら、踊りこみ練習をしました。
・鳴子のタイミング確認
せっかく鳴子を持っているので格好良く鳴らしたい…!ということで、演舞動画を見ながら鳴子のタイミングを確認&鳴らせるよう練習しました。
正確な鳴子のタイミングが把握しきれていないので、今度東京で一緒に練習する時に教わりたいです🙏
【ポイント!】
・動画で客観的に自分の動きを見てみると、意識していなかった部分に気付けて効率が良いです。
腕が伸びていなかったり、動きが小さくなっていたりなど、気付きがありました☀️
・鳴子を意識すると振りがおろそかに、振りを意識すると鳴子がおろそかになりがち…両方格好良くキメられるように、偏らず練習していきたい所。
【感想】
・久しぶりに踊ると気分が良いです!!これからお正月の暴飲暴食を精算していきたい所存です。
今回も楽しく、しっかり練習できました!一緒に練習してくれたぐりさん、いつもありがとうございます✌️
大阪支部、次回練習は1/26(日)の予定です☀️