2022/8/27 今日のAlive

今日の新祝舞-Alive-
8/27(土) かげこ
【アップ・筋トレ】
・プランク(4分)
衣装配布があるため、筋トレはプランクのみ!

【衣装配布】
今日来た人に衣装を配布しました!
まだの方は随時配布していきます‍♀️

【練習】
・前半と後半の繋ぎの振り入れ
・ラスト大サビの振り入れ
ついに!1曲通りました!!!
たまね先生ありがとう!

⦅ポイント⦆
・アシンメトリーの振りあり!(動画参照)
・伸ばす、止める、曲げるなどの動作ははっきり!
・腰落とすところはちゃんと落とす!(キツイけど)
・音ハメの部分が多いので、曲をよく聞きハメられるようにしましょう。
・1曲通して踊る体力がつけられるよう、日々筋トレあるのみ!!

細かいフォーメーションなどは来週の1日練でやっていきましょう(thumbs up)

今日初めて1曲通してみて、途中で倒れそうな自分がいました笑
頑張って体力つけていきます。

コメ連絡事項
・Tシャツ申込み〆切8/31まで(さだちゃんLINE参照)
・メイク道具購入しといてね(ぴぐLINE参照)
・衣装やお祭りに必要なもの購入しておいてね(かげこLINE参照)

2022/8/20 今日のAlive

今日の新祝舞
8月20日(土)しほ

【アップ&筋トレ】
終わったころに到着した私をお許しください、、
確信犯じゃないよ!

【練習】
私は振り入れ組でした!
・前半の振り落とし
→ 前半の振りを全部教えてもらいました。

振りを覚えるのが苦手な私は四苦八苦。
身体の疲労は当然だけど、脳の疲労もハンパなし!
たまねの動画で復習します!

ぱるちゃん、自分も踊り込みたいだろうに振り落とししてくれてありがとう!!

追伸。
私は前半のある振りをこのように覚える事にしました。
「握手を求めたくせに振り払い、怒りを買ってしまったので許しを請い、しまいには心臓を捧げる事態に陥りました。」

2022/8/20 今日のAlive

◆今日の新祝舞(踊り込み組) 鴎外

お疲れ様です。疲れて眠ってしまいそうです。
本日の練習では、踊り込み組と振り入れ組に分かれて行いました。
踊り込み組について記載します。

●前半パート 踊り込み
🙌意識すべきこと
・最初の振りでは腕をまっすぐ下ろす、上げる
※特に後ろの手
・体制をキープする場面では、膝をピンッ!
・手を身体の前で回すときは身体の軸をキープ(アイソレ)
・ソーラン節の振りは身体全体を使って大きく
●後半パート 振りの確認

最後は振り入れ組、踊り込み組全体で通しで踊りました。
お疲れ様でした!
来週は最後のパートの振りについてもレクチャーがあるとのことです👍

以上です。

※新潟のお祭りに参加される皆様は、事務連絡等改めてご確認くださいませ〜

2022/8/6 今日のAlive

月6日 ぽん

<アップ>
・柔軟など
(サッカー少年飛び入り参加してました⚽️)

<練習>
・ぱるちゃん先生の前半振り入れ講座!
・踊り込み組と振り復習組に別れて練習!
・みんなで一緒に合わせて練習!

<ポイント>
みんなと楽しく踊るために、各自無理のない範囲で演舞曲聴いたり、動画をみて予習復習をする!

———

2022/7/30 今日のAlive

今日の新祝舞
7月30日 こう

<新祝舞PR動画撮影>
暑い中お疲れでした!
Lぴぐ作成乞うご期待!

<アップ&筋トレ内容>
・プランク(正面、右、左、正面)
・オットセイ
・腕ブンブン 休憩ありver.☺️
・アイソレ

<練習>
・前半振り入れ(振り返り)
音ハメ多めなので曲聞き込む
アイソレが生きてくる振り多め
しゃがむ(低くする場所)はしっかり合わせましょう

前半曲に合わせて通しと全体通しを数回繰り返し

さだちゃん、なべちゃん主催の自主練参加の方は8/2〆切までにスケジュール参加ボタンをお忘れなく!

来週は新祝舞初の外練🌞
暑いので熱中症対策はしっかり行いましょう🌞

こう

2022/7/30 今日のAlive

今日のAlive
7月30日 みしり

【アップ&筋トレ内容】
・プランク
・オットセイ
・腕ブンブン
※ストレッチ・アップ中に、衣装の採寸を行いました!

【練習】
・前半のおさらい
・前半の最後、少し曲が残っていたところにも振りがつきました!
・2ヶ所、振りがマイナーチェンジしました
→前半の中盤で、ステップを省略したところがあります
→前半の後半で、肩を右左と後ろに回したあと、左足を右に寄せることになりました
※動画でご確認頂けますと幸いです!

・後半も合わせて、2チームに分かれて何度か通し

初回のワークショップ以来2回目の練習参加となり、久しぶりすぎて挙動不審でしたが、頑張って追いつきたいと思いますのでよろしくお願いいたします!!!🙇‍♀️

2022/7/23 今日のAlive

2022年7月23日 今日のAlive
作成者:なべ

練習内容
・前半部分の振り入れ(〜2:00)
・カウントと曲を使っての踊り込み
・今までやったところまでの流し

個人的なポイント
・音ハメの部分が多いため曲をよく聞き、振りを合わせる
・とにかく覚えて早さと曲に慣れる
・覚えている箇所に関しては、伸びる所と止まる所のメリハリをつける
・大きく動いて表現力を出す!(ketakuma)

2022/7/16 今日のAlive

022/07/16、今日のAlive
作成者:マシュウ

練習内容:
・筋トレ
・後半パートの前半の振り入れ
・左右パートの振り入れ
・WSでやったところ(サビ)の復習

ポイント:
・左パートは小粋な感じで
・兎に角、曲の速さに慣れること、ついていけるように……(細かいカウントは改めてとのこと)

2022/7/16 今日のAlive

2022年7月16日 今日のAlive
作成者: ぽこ

練習内容
・筋トレ(プランク、オットセイ、腕ぶんぶん)
・後半パート歌前までの振り入れ

個人的なポイント
・伸びるとこや止まる振りはあるけど、曲が早いのでカウントで体感するほど止まってる余裕はない!曲の速さで慣れる
・上に伸びる感覚を常に持っておくのと、重心を乗せる足を意識すると次の振りが出てきやすいかも
・体質的に足首と膝を痛めやすいので、ジャンプや踏み込む時体幹使って軸をしっかり持つ!
・筋トレつらいときはマイち~さんを見る👀✧

2022/7/9 今日のAlive

きょうのあらいぶbyかっつん
7月9日(土)

<やったこと>
・サビ部分の復習、音源で踊り込み
・後半パート前半部分の振り入れ
・左右パート(はないちもんめ的な)の振り入れ

<ポイント>
・サビ部分は自分らしさを出して踊るために自然に振りが出てくるまで踊り込みしましょう〜!
・後半パート前半部分は何度も音源聴いて音ハメパートマスターしましょう〜!
・左右パートは両方踊れるようになるよう今後要練習しましょう〜!(左パートの足ステップで小粋感出したいね👍)

<一言>
現在出来上がっている部分については繰り返し練習して7月中旬のたまね先生合流時に細かいポイントのレクチャーをいただきましょう!今日の振り返りや覚え込みのための自主練開催大歓迎ですので練習したい人はお気軽にご連絡ください!