【今日のAlive 】
2024.2.18(日)13時~17時 川崎市幸スポーツセンター
今日のAliveたまねに指名されました、うじです!
りんご割りするような特技はありませんw
体験に来てくれた『スタジオとよさこいチームを計6つ(?)掛け持ちしている体力おばけのUBA』と『ヒップホップとロックダンス出身のロメオさん』が参画されました
《練習メニュー》
・自己紹介(名前とYOSAKOIを始めたきっかけ)
・アップ、ペアでストレッチ
・アイソレ、ダウン・アップの基礎練
・筋トレ
・振り入れ組と踊り込み組で練習
・最後にそば派とうどん派で通し
《番外編》
・えんどーによる肩甲骨講座(実技編)
肩甲骨を動かそう!広背筋を使えるようになろう!可動域が広がるだけで日常の不調改善と踊りのパフォーマンス向上に繋がるよー!
《踊り込み組》
たまねがポイントを言ってくれました!
◾️最初からサビ入れ前までの振り
◎通し動画0:35
最初のランニングステップは軽めで良い。ステップの際は頭と肩の位置は動かさないこと!
◎通し動画0:46
左軸に乗って右足をキックする時はつま先と膝を伸ばす!意識しないと目立ちます
◎通し動画0:57手拍子前
背中を見せるように上半身を捻る、動きは固くならない、上げてる右脚はダラーンとしない、つま先はポイント!
️サビ振り
◎高低差をはっきり
◎通し動画1:25
ダウン、アップは力みすぎず重心移動を意識すると良い。ダウンの時は気持ちコントラクションができれば理想
◾️サビ後の5人構成
5人で円に回ってセンターにきたらソロシーン(ポーズ等)があります。
ソロは自分の特技や好きなポーズをしてください。
おふざけポーズをやるなら全力でやってください。byたまね
あとは今日の通し動画を見てください。
《感想》
ほとんどの人が知っている曲なので見る側も踊る側も楽しいですね✨
キレイめなJAZZやヒップホップの振りが入っていて各々得意苦手があると思います…
自分の得意分野はどんどん発揮して、苦手分野はいいなと思った人の動きをマネして自分のものにすると良いです!
(基礎や技術ができればもっと最高ですが)
あとは気持ち次第ではないでしょうか