2024/5/19 今日のAlive

今週の『きょうのあらいぶ』は僕だけらしいのと、これ久々なので、長めに書いちゃいます!

◼️1.アップ・筋トレ・基礎練
①プランク×3箇所
②オットセイ×5セット
③アイソレ練
④鳴子練

★Point★
筋トレは各自お家でもやりましょう。良き演舞は良き筋肉から。夏に向けて持久力つけるのも大事。ランニングがオススメです。

◼️2.振り入れ・構成練
①東京音頭後半の連鎖
∟2カウント使って左手伸ばす振りのカウント意識するとラストをビシッと合わせやすいです。
②ピアノパート後半のオブジェ
∟ピアノ後は4までドヤ顔→5からオブジェへ移動。全員顔伏せる。
③ラストポーズ
∟逆A隊列。歌後半で集約しソイヤッサ→ラストポーズへ広がる構成。ソイヤッサ後すぐ右足から踏み込んで移動です。なのでソイヤッサの最後は左足に乗ってると入りやすい。(一瞬ですが)
④シンメ振り
∟どっちも踊れる状態目指しましょう。踊りがいありますなあ!

★Point★
ピアノパート→東京音頭の繋ぎ(左パート)の手を組んでぐるっと回すあの振りが、左右ともに回す方向が同じになりました。反時計回りで統一、ジャンプの足は右→左です。

◼️3.振り入れ・踊り込み→わけわけ
①振り入れ
前半部分・東京音頭の振り入れ。

②踊り込み
左右2回ずつ交互に踊って計4回通し(わけわけ含めば5回)。

★Point★
本番は二連続演舞もあるので、『力の使い方』『ペース配分』『シャープさ』を意識しましょう。来週以降も何度も通して踊るし、外で踊る・鳴子持って踊る・衣装着て…構成ありで……と徐々に難易度は高まります。なので、ペース配分を身につけて、沢山練習して成長を加速させましょ。ペース配分大事だが、力抜いてることがバレないよう、随所でシャープな動きができると良きですね👍(ムズイけど!笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です